毎日洗顔をしていても.........
角栓はできてしまう......
そもそも角栓ってなに?
角栓の成分は、約70%がタンパク質、約30%が脂質(油)だと言われています。
脂質というのは、もちろん皮脂のことですね。
では、残りの70%のタンパク質とは何なのか?
これは“角質”です。
角栓は肌を守っている?
角栓とは、顔の毛穴に詰まった皮脂や角質のことです。ニキビの原因にもなるこの角栓ですが、実は毛穴を外部の細菌などから守ってくれる役割も果たしています。
ですから、角栓はなければよい、ということではありません。毛穴全体を塞いでしまうほど大きくなってしまうことが問題なわけです
角栓ができる理由
①皮脂の多さ
この理由はご存知方も多いのでは?皮脂が多い「脂性肌」(オイリー肌)の方は、角栓の原因となる余分な皮脂が多いので、毛穴は詰まりやすくなります。
え!!?でも皮脂って固形物?
いえいえ、液体ですよね。でないと、あぶら取り紙の存在価値はないじゃないですか!
そう、皮脂が多いだけでは、毛穴が詰まることはないのです。
②乾燥
皮脂とは対極にありそうなのですが、実は乾燥(うるおい不足)は角栓が詰まる大きな原因。
その上、乾燥肌は皮脂が多く出る原因にもなっているのです。
乾燥すると皮膚はカサカサし硬くなります。
硬くなった皮膚は、毛穴の伸縮も悪くなって、毛穴は詰まりやすくなるのです。
鼻の周りや口の下などに角栓が集中するのは、これが理由。
鼻や口の周りは何かと摩擦が多いので、皮膚が硬く・乾燥しやすいからです。
③古い角質やファンデーション
そうなのです!どんなにキレイにクレンジングしても、お化粧品の固形物は残ってしまい、毛穴をふさいでしまいます。
そして、肌に年齢が出てくると、古い角質は自然に落ちにくくなってしまい、肌に残りやすいんですね。
皮脂と角質やホコリ・化粧品が混ざり合ってどんどん詰まっていってしまうのです。
オリーブオイルで角栓ケア♡
オリーブオイルは食用ならなんでもよいですが、なるべくは不純物がなく精製度の高い『エクストラバージンオリーブオイル』を使用したほうが良いです。『エクストラバージンオリーブオイル』はスーパーで取扱いしていますし、通販でも購入することが可能です。
オリーブオイルと体温で温めることにより、肌に馴染みやすくします。
オリーブオイルを鼻に塗り1分程度待ち汚れを浮かせましょう。